フレーム材の製材
近隣で伐採された丸太をモノづくり共同体チェーンソー部隊が製材してくれました。 板になった木材は桟積みして数ヶ月乾燥させます。 上の3枚がイチョウ、その下がケヤキです。WP1地産地消モデルで使うのはイチョウになる予定です。 …
近隣で伐採された丸太をモノづくり共同体チェーンソー部隊が製材してくれました。 板になった木材は桟積みして数ヶ月乾燥させます。 上の3枚がイチョウ、その下がケヤキです。WP1地産地消モデルで使うのはイチョウになる予定です。 …
ロードバイク製作技術を移転するため、市販フレームを使って分解組立オーバーホールの練習を始めました。暑い中の屋外作業です。 Shimano 105 R7000シリーズのコンポーネントを全て取り外し、フォークを外し、フレーム …
『モノづくり共同体』の一プロジェクトとなっているWP Bike。これは知識や技術を継承して発展させることを重視する活動です。新しいメンバーが増えてきたので、そろそろ木製ロードバイク生産に関する知識や技術を若手に伝えて行き …
WP1初号機がそろそろ完成してから一年が経ちます。 初号機は耐久性試験のため自分で毎日のように使用しています。なかなかまとまった時間が取れないので、走ってもせいぜい100km弱と一気に長距離を走っていませんが、1年間で4 …
スライドショー動画にしました。(入力ミスがありますがお許しを)
女性用の小ぶりなフラットバーロードが完成しました。 トップチューブ長480ミリのスローピングフレームです。乗り降りのし易さを狙った形状です。 ヘッドパーツ、シートクランプ、BBシェル、エンド金具、ワイヤーストッパー、ブレ …
天気が悪いので仮組みと仮調整だけ済ませました。天気が良い日に走行試験と調整を行います。 ロードバイクに乗り慣れていない小柄な女性用に作ったフレームで寸法は480くらいです。 柔らかい安楽なサドルを低めにセット。停止時に前 …
漆が乾いたところで、ゆず肌がなくなるまで水研ぎをし、目の細かいコンパウンドで磨きます。 まだ若干曇りがある部分があるのでもう少し磨きます。 塗り立てはこんな色ですが、時間が経って乾きが進むと薄い茶色になって木目が見えてき …
前回下塗りした漆を大方研いで削り取って塗装面の平滑度を上げてから本塗りを開始しました。 塗る面積が広いので漆がよく伸びるようテレピン油で希釈した漆を一度塗った状態ですが、こんなに濃い色になります。これを数回繰り返してしっ …
剛性調整を終えたフレームです。だいぶ削り込んだので結構複雑な形状になりました。 これを目の細かいサンドペーパーで研いで塗装の下地を作ります。 金属部品をマスキングして、少し薄めた漆を染み込ませるように塗ります。 これが乾 …