6回目の個人指導。ネックの加工に入りました。
今回はボディに接合する部分の加工です。
少し太めに鋸で切ってから、鑿やヤスリを使って微調整を繰り返しながら、ちょうど良いハマり具合とボディとネックの中心線を一致させます。

ギター製作工程の中では最も重要で神経を使う加工です。慌てずにじっくり時間をかけて良い具合にネックが収まりました。

6回目の個人指導。ネックの加工に入りました。
今回はボディに接合する部分の加工です。
少し太めに鋸で切ってから、鑿やヤスリを使って微調整を繰り返しながら、ちょうど良いハマり具合とボディとネックの中心線を一致させます。
ギター製作工程の中では最も重要で神経を使う加工です。慌てずにじっくり時間をかけて良い具合にネックが収まりました。
コメントを残す