木工旋盤の技能共有@埼玉拠点
埼玉拠点へのお越しは2度目のKさん。本日も前回に引き続きお椀作りに挑戦です。 「一個作って満足」ではなく、一つのテーマに繰り返し挑戦し、精度を上げると共に技術を定着させることがとても重要です。製作教室というと、どうしても...
埼玉拠点へのお越しは2度目のKさん。本日も前回に引き続きお椀作りに挑戦です。 「一個作って満足」ではなく、一つのテーマに繰り返し挑戦し、精度を上げると共に技術を定着させることがとても重要です。製作教室というと、どうしても...
本日は当ホームページをご覧頂いた方が木工旋盤の体験教室を受講して下さいました。 受講者様は将来的に木工を職にしたいとのことで、それに向けた技能向上の一環としてご参加下さったようです。 今回は、栃で平皿を作る「入門者向け木...
前回の記事はこちら。 全体のサンディングは自宅でやって来て頂きました。装飾は必要最低限で、音に無関係な工程はほぼカットという潔い仕様です。 早速ブリッジ製作に取り掛かりますが、まずはブリッジの高さの確認です。簡単な弦高&...
10回目を迎えたNさんのギター製作教室。 ネック形状の微調整やボディの装飾をやって、ほぼ木工作業を終えました。 教室の無い週に自宅で作業を進めていることもあって、予想していた以上に進行が速いと思います。 次回は2週間後で...
いつも遠方からお越し頂くKさん。本日は最寄りの埼玉拠点にお越し頂きました。 茶碗作り教室を開講しました。 材料は持ち込み材。ご実家(宮城)の方で入手した欅です。埼玉拠点のバンドソーは厚み70mmまでしか切れないので、まず...
前回の記事はこちら。 今回はネックの握りを作っていきます。この工程に関しては、要所だけ押さえてあとは自分の好きな形にすれば良いだけですので比較的気が楽な愉しい作業です。 まずは鉋で厚みを出します。1フレットと9フレットで...
前回の記事はこちら。 前回、諸々の仕込みをしておいたネックをボディと接合します。所謂ドイツ式の工法では難易度的に一番のヤマ場だと思います。 早速加工していきます。ネック側が凸、ボディ側が凹になります。ボディ側は既に加工済...
今回から始まったギター改造支援です。手持ちのギターのトップを張り替えて再塗装するという改造を行います。 まずはキルテッドメイプルのトップ材の剥合わせから始めました、 自動鉋で厚みを落としてから接着。 接着剤が固まるのを待...
今回はボディの微調整とネックの加工です。 前半はピックアップ取付部やトレモロユニット取付部の調整をして、部品を仮付けしてみました。なんとか行けそうです。 後半はネックに指板を接着後、ネックの握り部分を切削する作業でした。...
前回の記事はこちらです。 今回の目標は「ネックジョイントを行う下準備を済ませる」です。 まずはペグ穴を空けるところから始めました。ヘッド側面から垂直に穴を空ける必要がありますので、角度を合わせる為の治具を使用してボール盤...