個人指導型の木工旋盤教室を開講しました
今日は、午前・午後ともに木工旋盤教室を開講しました。 午前の部は先日のGW教室に参加してくれた中学生の男の子です。今回はご飯茶碗を作りたいという要望です。GW企画の際に作った平皿に比べると切削量が3倍くらいになりますので...
今日は、午前・午後ともに木工旋盤教室を開講しました。 午前の部は先日のGW教室に参加してくれた中学生の男の子です。今回はご飯茶碗を作りたいという要望です。GW企画の際に作った平皿に比べると切削量が3倍くらいになりますので...
開催場所はモノづくり塾『ZIKUU』です。 作業内容 まずは材料を選びます。いずれの材料も厚み約30mm・直径150mm前後で切り出してあります。木目や色味、触感などでお好みな材料をお選び下さい。樹種についてはその時々の...
最終日となる本日は、木工旋盤教室のみの開催となりました。 中学生の男の子が受講生です。 まずは旋盤加工のルール(安全を確保するため)をしっかり説明し、言葉で伝えきれない部分は講師役が手を添えて共に実践します。初めから終わ...
特別企画の中日となる今日も天気に恵まれました。ウクレレ・旋盤・レザーいずれも1名ずつの参加を頂きました。 今回が初開催となる木工旋盤教室。栃の木を使って平皿を作ります。横木(フェイスワーク)の基本となる加工ですので、これ...
モノづくり共同体では、関連施設である『モノづくり塾 ZIKUU』で各種製作教室を開講しております。短時間で完成する入門者向けの体験コースから、時間を掛けてじっくりと製作にお付き合いする個人指導型のオーダーメイドコースまで...