Fさんのギター製作教室#17 ついに完成
前回の記事はこちら。 無事接着されたブリッジ周りの木地が若干荒れていたので、まずはサンディングして均します。続いてフレットの頭を擦り合わせて、形を整えます。フレットが済んだらナットとサドルを加工。 いよいよ弦を張って音出...
前回の記事はこちら。 無事接着されたブリッジ周りの木地が若干荒れていたので、まずはサンディングして均します。続いてフレットの頭を擦り合わせて、形を整えます。フレットが済んだらナットとサドルを加工。 いよいよ弦を張って音出...
Nさんのエレキギター作りの支援も終盤です。塗装が終わったギターに部品の組み付けをする予定でしたが、塗装を失敗したそうで組み付けができませんでしたが、フレットの擦り合わせ、電気配線、ナット作成をやって組み付けに備えました。...
最近の自動車は電子制御をするためにコンピューターやマイクロコントローラーを多用していますし、給料を下ろすのもコンピューターとネットワークを背景としたATMが使われます。モノづくりというとアナログ的な手仕事を連想する方もい...
埼玉拠点へのお越しは2度目のKさん。本日も前回に引き続きお椀作りに挑戦です。 「一個作って満足」ではなく、一つのテーマに繰り返し挑戦し、精度を上げると共に技術を定着させることがとても重要です。製作教室というと、どうしても...
本日は当ホームページをご覧頂いた方が木工旋盤の体験教室を受講して下さいました。 受講者様は将来的に木工を職にしたいとのことで、それに向けた技能向上の一環としてご参加下さったようです。 今回は、栃で平皿を作る「入門者向け木...
ひとまず17本のバネ鋼を叩いて延ばしました。 たった17本ですが、これをさらに叩いて適切な厚みで真っ直ぐな弦を作るのは大変です。手っ取り早く楽しみたい方には弦の自作はオススメしません。 これは弦の具合を見るための実験器具...
現在、モノづくり共同体は千葉県、埼玉県、香川県、神奈川県、富山県に活動拠点がありますが、そろそろ拠点毎の色を出していきたいと思っています。千葉拠点では木工旋盤教室を中心に主に初心者やDIYをやりたい方向けに施設を開放して...
気に入らないところがあったので研磨のやり直し中の藍染ボディのエレキギターです。 完成するとこんな感じになります。 トップはなるべくツルっとしたグロス仕上げ。それ以外はアッシュ材の荒々しい木目を剥き出しにしたワイルドな仕上...
前回の記事はこちら。 全体のサンディングは自宅でやって来て頂きました。装飾は必要最低限で、音に無関係な工程はほぼカットという潔い仕様です。 早速ブリッジ製作に取り掛かりますが、まずはブリッジの高さの確認です。簡単な弦高&...
ウレタンのクリアコートを終えた藍染エレキギターの塗装仕上げを始めました。 一発勝負で染めたボディは、木の風合いを残した仕上げでちょっと迫力があります。 完成しましたら価格や購入方法をお知らせします。