エレキギターの指板作りなど
令和4年7月30日土曜日。 この日はエレキギターの指板の作製をしました。下の写真は急遽作成した治具を使ってフレットの溝切りをしている様子です。 ギターのネックは音響・音程・演奏性に大きく影響する重要な部分です。確実な加工...
令和4年7月30日土曜日。 この日はエレキギターの指板の作製をしました。下の写真は急遽作成した治具を使ってフレットの溝切りをしている様子です。 ギターのネックは音響・音程・演奏性に大きく影響する重要な部分です。確実な加工...
モノづくり共同体では、外部向けの「製作教室」の他に、共に共同体活動を行う仲間向けの「技能講習」を行っています。 「技能講習」は、材料費や消耗品などの実費と最低限度の指導料のみで受けることが出来ます。「教えられる立場の人」...
モノづくり共同体の商品として製作しているエレキギターのボディ加工をしています。 前半、ボール盤やルーターを多様した切削が作業の主体です。 トレモロユニットを搭載する場合は切削加工が多いです。 後半はトップのアーチを手作業...
令和4年7月18日。この日はエレキギターのネック接合部を加工しました。先輩から後輩への技能継承を兼ねた製作プロジェクトです。 このアッシュボディにメープルとマホガニーの5ピースネックの組み合わせのエレキギターにはトレモロ...
チェーンソー講習は共同体の仲間への技術移転の一つです。前の週に開催した講習会の復習と応用ということで丸太のチェーンソー製材をやりました。 みなさん熱心でした。 これはチェーンソーで挽いたケヤキ。なかなかの良材です。 今日...
3Dプリンターの機能であるレーザーモジュールに関するモノづくり共同体の仲間向け(内部)説明会を行いました。 木や革にレーザーで絵を描く、薄板や革をレーザーで切り抜くというデモンストレーションを行い機能を紹介しました。 こ...
千葉県市原市押沼に拠点を作り始めて早くも10ヶ月が経ちました。これまでも仲間がそれぞれに自分の拠点で生産していましたが、やっと一部の製品を押沼拠点で生産できるようになりました。 今回生産を開始したのはエレキギター。 ネッ...
コピー・リンク等ご自由にお使い下さい。 こちらのページからはPDF版もご利用頂けます。
次の週末に行われる3Dプリンターのレーザーモジュールの説明会の準備です。普段はレザー製品や帆布製品をやっている仲間が講師役を務めます。 Snapmaker 2.0という3Dプリンターを使っています。この製品は3Dプリント...
モノづくり共同体で一緒に活動している仲間向けのチェーンソー講習会を開催しました。チェーンソー講師をしている仲間の技能をみんなで共有する講習でした。 猛暑の中、参加者全員が真剣に取り組んでいました。 この講習の狙いは、今後...