製材・畑・ギター・お椀。
木こりの仲間が近隣で伐採した欅を製材してみました。まだ生木に近い状態なので実際に使うのは暫く先の予定です。バンドソーを導入したので、こういった製材が可能になりました。 押沼農園の野菜も賑やかになってきました。じゃがいもは...
木こりの仲間が近隣で伐採した欅を製材してみました。まだ生木に近い状態なので実際に使うのは暫く先の予定です。バンドソーを導入したので、こういった製材が可能になりました。 押沼農園の野菜も賑やかになってきました。じゃがいもは...
押沼農園も少しずつ賑やかになってきました。 大根・じゃがいも・にんじん・小松菜・ライ麦(緑肥用)を播種してから約3週間。皆が想像していたより順調に推移しています。 大根は一度目の間引きが済み、ここからグッと生育が早まる(...
3月19日~21日(土・日・祝)は主に押沼農園の環境整備を行いました。 かなりの大仕事になるなぁと心配しておりましたが、沢山の方がご参加下さったお陰で予定通りのスケジュールで設置することが出来ました。 一部ガッチリと柵を...
今日(3月12日土曜日)は新しい仲間を迎えて怒涛の竹伐採でした。 手慣れた男性4人が数時間竹を伐ったり割ったり。 先日の投稿で畑の猪避け竹柵の絵図面を載せましたが、設営方法を変更して必要な材料を見積もり、一気に加工してし...
先日畝立てが済んだ押沼農園ですが、猪が侵入した跡が確認された為、じゃがいも定植等に先立ち防護柵の設置が急務となりました。 現在の所、一応栽培区域の半周については既存の鉄パイプとネットで簡易防護されている状況ですが、出来れ...
先週に引き続き、今週も盛り沢山。 誠に有難いことに、頻繁に共同体活動に力を貸してくださる仲間が一人二人と増えてきています。今日も老若男女総勢15名ほどが押沼拠点に集いました。 本日の土起こしに先立ち、地域の押沼農園メンバ...
週末を中心に活動することが主なのですが、モノづくりと違って作物には週末はありません。モノづくり共同体の押沼農園グループには平日にも活動してくれる心強いメンバーがおり、畑で作業をしてくれています。 今日も耕起作業をしてくれ...
5日~6日(土・日)も先週に引き続き、納屋の改装工事を進めました。 とても有難いことに、モノづくり共同体の活動を知った新しい仲間と、香川拠点の仲間が駆けつけてくれました。 作業内容としては、木工機械室となる納屋の壁張りで...
令和4年2月6日14時から、押沼拠点にて今春から始まる押沼農園のスタートアップ説明会を行います。以前行った告知はこちらです。 現在、農園になる場所の整備を行っている最中です。 農園の場所は薪や材木の置き場でした。 ユンボ...
以前より告知しております、モノづくり共同体押沼拠点近くで今春より本格始動する露地野菜栽培のスタートアップ説明会を開催致します。 【日時】令和4年2月6日(日)14時~(最長1時間前後を予定)【場所】モノづくり共同体 押沼...