米の自給自足を目指す試み 令和5年度 陸稲
モノづくり共同体の定義する「モノづくり」は多岐に渡ります。 材料の調達に始まり、木工製品・鉄鋼製品の製作は勿論のこと、システム開発等々、早い話が日常生活を送るにあたって必要なものを自給自足出来る集団を目指しています。 当...
モノづくり共同体の定義する「モノづくり」は多岐に渡ります。 材料の調達に始まり、木工製品・鉄鋼製品の製作は勿論のこと、システム開発等々、早い話が日常生活を送るにあたって必要なものを自給自足出来る集団を目指しています。 当...
2年近く前に千葉県で伐採したイチョウの木をチェーンソー製材して1年程自然乾燥させました。よく乾いたので早速使っていきます。 まずは使用する厚みに大雑把に切り分けます。 ロードバイクフレームになる分の切り出しが終わった様子...
横浜拠点に導入した木工旋盤を乗せるスタンドを作りました。 ホームセンターで売られている鋼材をグラインダーやバンドソーで切断し溶接して作ったものです。山梨県上野原市に開設予定のモノづくり塾で使用するので運搬しやすいように組...
今回の生徒さんは栃木県足利市からのお越しです。 仏像彫刻やその他木工経験のある方で、旋盤にも挑戦して加工の幅を拡げたいとのこと。 当初は平皿作りとお椀作り両方を行う予定でしたが、進めていくうちにお椀と小鉢製作ということに...
日本語主体で学習した大規模言語モデル(LLM)が出揃ってきたので、日本でもAIの利活用が盛んになりそうです。 私たちも早速大規模言語モデルを手元のコンピューターでチューニングする試みを始めました。来春オープン予定のモノづ...
横浜拠点にも木工旋盤を導入し、木工旋盤教室ができる環境を準備中です。準備が整えば神奈川県横浜市、埼玉県さいたま市、千葉県千葉市の3拠点で木工旋盤の体験や練習を行える環境になります。準備が整い次第お知らせします。 導入した...
いよいよ箱になりました。一気にギターっぽくなりました。 側板からはみ出した余分な肉を小刀や鉋を使って取り除いていきます。 トリマーの目地払いビットで一気に片付けるという手もありますが、逆目を引っ掛けて一発アウトになる可能...
少し前の投稿で、手仕事系モノづくりに加えてデジタル技術の利活用にも力を入れていくと宣言をしました。 現代は身の回りの多くのモノに半導体とソフトウェアが使われています。これから社会で活躍する子供や若者にはデジタルの知識や技...
福島県郡山市にある建材工場の方のご依頼で製作したギターをお届けしました。 材料はお客様ご提供の楓とウォルナットを使っています。仕上げは漆です。 建材とギター、同じ木を扱う仕事ですが知識や技術は別物と言ってもよい部分が多く...
令和5年内にオープン予定のモノづくり塾では、これまでの手仕事系モノづくりに加えてデジタル技術も学べるようにします。 一人で黙々と手を動かして何かを作るのも面白いですが、数人で分担作業するとか外注と協業するといった場合には...