最近の木工旋盤教室 生徒さん作の食器
センターワーク(縦木)の要望が増えてきましたので、材料を確保して平皿・お椀に次ぐテーマとして設定しようかと思います。
センターワーク(縦木)の要望が増えてきましたので、材料を確保して平皿・お椀に次ぐテーマとして設定しようかと思います。
春の訪れとともに、自給農も本格化してきました。 田んぼへ水を引くための水路の掃除を行いました。 昨年の同時期以降、1年間で溜まったゴミ・泥などを水路から掻き出します。 取水路と排水路の両方がしっかり機能していないと田んぼ...
昨年の6月から始めた小規模養鶏ですが、もう少しで1年が経過します。 生後3日で迎えたひよこ8羽でしたが、今のところ1羽も欠けることなく飼育出来ています。 記憶にある限りでは、室内での育雛箱飼育から屋外鶏舎飼育に切り替えて...
目下建設中のモノづくり塾『ZIKUU』。 5月頃のオープンを目指して仲間が奮闘中です。建設開始当初こそ大工さんの支援を受けて進めていましたが、その後は自力での工事を進めています。 自力での建設を進める最大の理由は、知識と...
問い合わせを多く頂く木工旋盤教室。 現在のところ、埼玉(浦和)と千葉(鎌取)にいる仲間の拠点で開講しています。近々オープン予定のモノづくり塾『ZIKUU』でも開講していく予定です。 埼玉・千葉では週末・祝日を中心とした単...
前回スカーフジョイントしたネック材を引き続き加工します。 まずは図面を元に墨を付けます。 鋸・鑿・鉋で外周の不要な肉を落とします。 最後に粗どりしたヒール材を接着して今回は時間切れ。 次回はネックの握りやヒールの造形、ボ...
関東も朝晩はグッと冷え込むようになり、畑にも霜が降りるようになりました。 霜被害で地上部が見事に枯れてしまったじゃがいもですが、地中部は生きていたようで、新じゃがの収穫が始まりました。やはり収量減は否めませんが、まぁ良し...
11月23日は勤労感謝の日で祝日ですね。 「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう」日とされています。 「勤労感謝の日」という名称は大東亜戦争後に付けられたもので、本質は今も昔も「新嘗祭」なのです。新穀の収穫を慶...
ぐんぐん育つじゃがいも。 11月に入っても「今日は半袖でいいのでは?」というような陽気が続いていた埼玉ですが、ここ一週間で一気に冷えました。結果… 霜で葉が萎れました。ものの見事に全て。笑 去年も同時期に同じ事が起きまし...
鶏舎横に空いたスペースに、2坪のハウスを2棟設置しました。 左のハウスには籾殻・ボカシ・大鋸屑などを保管します。 木工旋盤だと沢山の大鋸屑が出ます。これを畑で使います。 大鋸屑は直接畑に撒くと分解に時間が掛かりますので、...