木工旋盤教室 道具はあるものの手が進まない…
回転させた木に刃物を当てて削り出す。木工旋盤・ウッドターニングの作業は自身の感覚を頼りに形を作っていく愉しさがあります。 しかしながら「キャッチ」と呼ばれる現象がつきもので、これをトラウマに辞めてしまう人が少なくありませ...
回転させた木に刃物を当てて削り出す。木工旋盤・ウッドターニングの作業は自身の感覚を頼りに形を作っていく愉しさがあります。 しかしながら「キャッチ」と呼ばれる現象がつきもので、これをトラウマに辞めてしまう人が少なくありませ...
先日、個人指導型の木工旋盤教室でお椀を作ったIくんが、作ったお椀に拭き漆を行うべく押沼拠点に再訪してくれました。 「漆」と聞くと大変とっつきにくい印象を受ける方も少なくないと思います。確かに、非常に熟練を要する漆の塗装技...
モノづくり通信5月号です。 リンク・転載等、ご自由にお使い下さい。
モノづくり共同体では、「モノづくり」を広く捉えています。一般的に「モノづくり」と言うと、所謂「職人」的な手仕事や、大きな工場での製品作りだけを想起する人が多いと思います。 しかしながら、職と食は一体であり、腹が減っては仕...
収穫が楽しみではあるのですが、雑草の管理が憂鬱でもあります(笑) 最初に刈り取った雑草の残渣がありますので、近日中に粉砕して畝に草マルチとして撒く予定です。新米収穫時期になったら農家さんから種籾を仕入れて物理的防除手段と...
今日は、午前・午後ともに木工旋盤教室を開講しました。 午前の部は先日のGW教室に参加してくれた中学生の男の子です。今回はご飯茶碗を作りたいという要望です。GW企画の際に作った平皿に比べると切削量が3倍くらいになりますので...
モノづくり共同体では、共同体活動の根幹を為す食糧生産の自給自足を目標に農園の管理・運営を行っています。自給農園は収穫物の販売を目的とせず、あくまで共同体の食料自給率を向上させることを目的とします。 「細かい手仕事は苦手」...
5/15(日)、あいにくの曇天でしたが苗の定植時期が差し迫っているため強行しました。まずは約60袋の元肥資材を前面に撒き、耕運機で土と馴染ませます。 今回は男女2人ずつの4人作業でしたが、堆肥や肥料を持って約750㎡を歩...
製図も終わり、いよいよ次回からは材木の加工に入るFさん。 鋸・鉋・鑿・小刀といった手道具の初歩的な扱い方について時間を掛けて伝えさせて頂きました。手道具に限ったことではありませんが、使い方を教わったからと言ってすぐに使え...
先週から開講した個人指導型のギター製作教室。毎週日曜日10時~16時に押沼拠点にお越し頂き、作業を進めています。 今お持ちのギターと講師が持っている資料や図面を参考に、Fさん自ら図面を書き上げていきます。 B1の方眼紙を...