Nさんのギター製作教室 #1
Fさんに続きNさんのギター製作教室が始まりました。こちらはエレキギターの製作です。 モズライトタイプで入手しやすい部品を組み合わせたギターです。事前にMDFでボディのテンプレートを作っておいていただきました。 ボディ材に...
Fさんに続きNさんのギター製作教室が始まりました。こちらはエレキギターの製作です。 モズライトタイプで入手しやすい部品を組み合わせたギターです。事前にMDFでボディのテンプレートを作っておいていただきました。 ボディ材に...
開始時間は朝8時!早くからご苦労様です。 世間話もそこそこに、早速作業に取り掛かります。まずは事前に貼り合わせておいた表板をギターのシェイプに切り抜きます。押沼拠点で裏板で同じ作業をする際に電動糸鋸盤を使ったので、今回は...
裏板接着の為、ライニングと呼ばれる糊代を側板に貼っていきます。 ライニングの接着乾燥待ちの間に、裏板の力木を削ります。ご自身で研いだ鑿で挑戦です。なかなか思うように鑿が進みません。Fさんはご自宅で刃物の練習を日課のように...
厚み約80mm×直径120mmほどの欅の円柱材を削り出します。まずは裏面の高台を大まかに作ります。高台の形が決まってきたら、周囲のシェイプを整えます。 裏面が済んだら高台部分をチャックで噛んで表面を加工していきます。50...
モノづくり共同体は、モノづくりを「する」「学ぶ」「伝える」ことを目的に人が集まる場所です。製作教室を機にさらなる興味を持ってもらい、「次は自分でやってみよう」という気持ちを芽生えさせてくれれば、とても嬉しいです。 はじめ...
まずは、前回貼り合わせた裏板接合部の割れ止め材を接着します。 1~2mm厚の薄板を貼ることが一般的ですが、今回は和紙と化粧板で出来たツキ板を接着しました。割れ止めの用を為すには、裏板の木目に対して垂直方向に木取りした板を...
本日は避暑対策として開始時間をいつもより3時間早めて、7時~12時というスケジュールで開講しました。気休め程度かもしれませんが、効果はあったように思います。いくらかマシでした。 前回・前々回と側板の厚み出しに挑戦して頂い...
まず、鉋を側板材(マホガニー)が切れるところまで仕立てるのが一苦労です。刃を研いで、台を仕立てて、刃の出し方を身に着けて…と、綺麗な鉋屑を出すまでがそもそも大変なのです。Fさんは、中古の鉋をご自分で購入し、モノづくり共同...
モノづくり共同体ではメンバー間で技能を共有し「〇〇さんがいないと××は作れない」という状態が極力無いように努めています。また、モノづくりの技能には何かしらの共通項があります。例えば、ギター製作を出来る人が木工旋盤も学ぶこ...