再びテレキャスターを製作
数ヶ月前にもテレキャスターを製作しました。福島県郡山市にある木工団地組合さんというプレカット工場で、廃棄される学校の勉強机の天板を再生した集成材を再利用したいということで、その一案としてエレキギターにしてみました。 その...
数ヶ月前にもテレキャスターを製作しました。福島県郡山市にある木工団地組合さんというプレカット工場で、廃棄される学校の勉強机の天板を再生した集成材を再利用したいということで、その一案としてエレキギターにしてみました。 その...
前回の記事は此方。 前回と同じ手法で表板を継ぎ接ぎします。 裏板の時より大分時間が短縮されたように思います。 表板を圧着している間、前回継ぎ接ぎしておいた裏板の継ぎ目の段差をサンディングして解消し、力木貼り付け位置を書き...
年明け以降、整備を進めていた納屋が再稼働となります。 集塵ホースの配管もひとまず終わり、木工旋盤の各部整備も完了。 旋盤作業中の粉塵対策で道具棚にはカーテンを取り付けました。 内部にコの字状にカウンターを配し、入って右側...
先月はじめには↑このように散らかっておりましたモノづくり共同体押沼拠点ですが、大分片付いてきました。 カウンターの下段にカラーボックスとプラコンテナを組み合わせた収納棚を設置し、小物類を整理しています。 旋盤作業中の埃等...
先日、けん玉選手(?)らしき青年から「けん玉を作りたい」と製作教室の相談がありました。何となく作り方の想像は付きますが、実際に作った経験がないので「一度試作品を作るから、それを見て受講を判断して下さい」と伝えました。 と...
前回の記事はこちら。 本日は裏板作りから開始です。 厚さ4mm強のインドローズ鉋掛けし、約2.5mmにします。Sさんが持参した鉋はローズウッドを切れなかったので、当工房の鉋をお貸ししました。鉋研ぎは次回までの宿題というこ...
福島県郡山市の木工団地組合さんご提供のサンプル集成材でモニター台兼Bluetoothスピーカーを作ってみました。 スピーカーは100円均一のステレオスピーカーとBluetoothスピーカーをバラして回路を合体させたものを...
前回の記事はこちら。 前回2mmくらいの厚みにした側板を曲げます。下準備として、Sさんが来る1時間前くらいから濡れタオルで包んでおきました。ベンディングを加熱し、水を張った桶・霧吹き・型を用意します。 くびれ→上半分→下...
福島県郡山市にある木工団地組合さんに提供いただいた集成材をボディに使ったテレキャスターが完成しました。 杉なので軽くて扱い易いです。音質は若干軽い感じがするものの、まあ普通です。 塗装を除けば製作時間は20時間ほどで、慣...
昨年まで手仕事用の木工舎・電動工具用の納屋という形で運用してきた押沼拠点の施設ですが、今年からモノづくり共同体の設備は納屋に集約することになりました。 ということで、発足以来1年半ほどかけて集めてきた木工機器・手道具を全...