拡張予定の押沼農園か、新規耕作開始予定の東国吉農園にて作付け予定の陸稲(陸稲農研24号)の育苗準備を進めています。
まずは塩水を作って種子の選別を行います。購入した種籾の発芽率は約7割と記載があったので、この段階でそこそこの量が弾かれると思われます。
2ℓの水に約170グラムの塩を投入して塩水を作りました。暫くつけておくと、沈む籾と浮く籾がはっきりと分かれてきます。
沈んだ籾だけを残しました。この種籾を催芽していきます。
水を張ったバケツに種もみを浮かべ、酸素ポンプで空気を当てます。水稲の場合は、この時期であれば約4~5日で発芽しますが、陸稲だとどうでしょう?楽しみです。
コメントを残す