農園が雑草シーズンを迎えます
作物の生育は今のところ順調です。順調なだけに、雑草に負けて枯らしてしまった…ということのないようにしたいところ。 来月3日(日)は押沼農園で収穫した人参・ジャガイモなどを使ったカレーを皆で食べる「収穫感謝祭」を開催します...
作物の生育は今のところ順調です。順調なだけに、雑草に負けて枯らしてしまった…ということのないようにしたいところ。 来月3日(日)は押沼農園で収穫した人参・ジャガイモなどを使ったカレーを皆で食べる「収穫感謝祭」を開催します...
仲間のレザークラフト職人が新しいことに挑戦中です。レーザーバーニングと呼ばれるレーザーで模様や絵を描く技術。これは最近導入した3Dプリンターの機能の一つです。 過去には焼きゴテを使った模様や絵の描き込みをやっていますが、...
回転させた木に刃物を当てて削り出す。木工旋盤・ウッドターニングの作業は自身の感覚を頼りに形を作っていく愉しさがあります。 しかしながら「キャッチ」と呼ばれる現象がつきもので、これをトラウマに辞めてしまう人が少なくありませ...
先日、個人指導型の木工旋盤教室でお椀を作ったIくんが、作ったお椀に拭き漆を行うべく押沼拠点に再訪してくれました。 「漆」と聞くと大変とっつきにくい印象を受ける方も少なくないと思います。確かに、非常に熟練を要する漆の塗装技...
モノづくり通信5月号です。 リンク・転載等、ご自由にお使い下さい。
製品として販売する肩掛け鞄の製作工程紹介です。今回は帆布と革を使用した気負わず使えるデザインの鞄になる予定。 最初に型紙に沿って生地を裁ちます。型紙の作成はフリーで配布されている洋裁CADを使用、すべて日本語なので非常に...
個人指導型製作教室の5回目。今回は力木(ブレーシング材の準備と側板の準備です。 スプルースの力木材を使う幅に切り揃えます。手鋸でやっても良いかと思いましたが、モノづくり共同体の設備の扱いに慣れてもらうためにバンドソーを使...
モノづくり共同体では、「モノづくり」を広く捉えています。一般的に「モノづくり」と言うと、所謂「職人」的な手仕事や、大きな工場での製品作りだけを想起する人が多いと思います。 しかしながら、職と食は一体であり、腹が減っては仕...
収穫が楽しみではあるのですが、雑草の管理が憂鬱でもあります(笑) 最初に刈り取った雑草の残渣がありますので、近日中に粉砕して畝に草マルチとして撒く予定です。新米収穫時期になったら農家さんから種籾を仕入れて物理的防除手段と...
個別指導型のギター製作教室の4回目。ギター制作に使用する組立型(モールド)を作りました。 厚い合板をギターの輪郭と同じ形に切り抜いたものを、トリムルーターを使って形を揃えます。 初めて使うトリムルーターの使い方をしっかり...